百舌鳥八幡宮で「ふとん太鼓」宮入り
百舌鳥八幡宮(堺市北区)で、五穀豊穣などを祈願する秋祭り(月見祭)が始まり、30日、座布団を重ねたような形が特徴の堺名物「ふとん太鼓」が勇壮に境内を練り歩く宮入りが繰り広げられた。
祭りは中秋の名月(旧暦8月15日)に行われ、300年以上の歴史がある。
宮入りは午前11時から午後10時半まで。地域9町の各ふとん太鼓が1時間ごとに順番に境内を練り歩いた。10月1日には、ふとん太鼓が各町に帰る宮出がある。
堺名物「ふとん太鼓」 30日に宮入り 百舌鳥八幡宮 2023年09月29日(産経ニュース)
2023年10月1日-配信| 教育・文化
|カテゴリー: