岸城神社の大絵馬もうすぐお目見え
だんじりの宮入りで知られる大阪府岸和田市の岸城神社で、小学生らの手で来年の干支(えと)にちなんだウサギの大絵馬づくりが進んでいる。大きさは縦約2・5メートル、横約3メートル。23日に神社に奉納され、新年から境内で初詣の参拝客を迎える。
絵馬は例年、市出身の画家籔内博さん(64)の指導で美術部員の高校生らが描いてきたが、この2年はコロナ禍でできなくなった。そこで昨年から、籔内さんの絵画教室に通う小学生らが取り組んでおり、今年も11月下旬から約20人が作業に取りかかっている。
子どもたちは、宇宙や空をイメージした亀甲模様を背景にした絵馬に、たくさんのウサギをアクリル絵の具で描き入れていった。
小学生が描いたたくさんのウサギ 岸城神社の大絵馬もうすぐお目見え 2022年12月21日(朝日新聞)
|カテゴリー: